日本は世界一の長寿国だと言われています。05年度現在で男性の寿命は79歳、女性は85歳です。 また、こうした結果、日本ではいまや5人に一人が65歳以上となりまし…
皆さんはストック型社会という言葉を耳にされたことがあるでしょうか? ストック型社会とは、良いものを造って大切に長く使い、世代を超えて資産・資源の蓄積を続けること…
木の強度は低下はゆるやかで、環境さえ整っていれば、100年や200年という長い年月を耐えうることができる素材です。 例えば、ヒノキは伐られてから逆に200年間は…
自然の力を取り入れて、快適な生活を送るための考え方の一つに「パッシブ(受動的)」という言葉があります。 アクティブの反意語で使われますが、「熱や力をそのまま利用…
心地よさの条件の大きな要素は温度ですが、同じ温度でも、暑く感じたり、そうでもなかったりと感じ方は異なります。 私たちが感じる温度と密接な関係にあるのが「湿度」で…
高温多湿で雨が多い日本では、昔から暑さや伝染病、食中毒を防ぎ、夏をいかに快適に過ごすかが、家づくりの基本でした。 材料には木・土・紙・草などを用い、間仕切りも障…
自然の力を見直し、理解し、住まいへ上手に取り入れてみる。 そんな風に自然の力を活かそうとする方法は、日本人が昔からごく普通にしてきたことです。 かつて日本の家は…
最近の日本の木材使用量は年間約9千万m、うち国産材は2割以下です。 これは、日本に木がないからではありません。逆 に、今から30〜40年前、先人達が植林し、手入…
木材はどこからくるのでしょうか。 当然、山から・・・といいたいところですが、実は多くの木材は港から運ばれます。 つまり、日本は外国の山から伐った木をたくさん輸入…
ひとと地球にやさしい木の家は、近くの山の木で建てると、わたしたちにとっても、地球にとってもやさしい住まいになります。 そんな、木の家のすぐれたところを紹介します…